3月に入り、あたたかい日が続いていますね。
街中の梅の花や桃の花も綺麗に咲いていて、いよいよ春本番です。
春の行事と言えば、3日3日桃の節句、ひな祭りがありました。
国分寺さくら亭では、今回ご利用者の皆様にひな人形の制作をして頂きました。


こちらのお雛様とお内裏様、実は、体は某乳酸菌飲料の容器に白い紙を巻いてできているんです。
千代紙でお着物を着せると、とても華やかですね。
発泡スチロールでできた頭の部分に、みなさまとても穏やかなお顔を書いてくださいました。

こちらはさくら亭の「ひな祭りメニュー」です。
次はいよいよ桜の時期がやってきますね。
さくら亭一同、この季節はとてもわくわくしています。
寒暖差の大きい日もありますので、皆様より一層体調に気を付けながら、国立・国分寺の桜が咲くのを楽しみに待ちましょう!